手づくりエプロン

こんにちは。

ブログをお読みいただきありがとうございます♪


Pa・NENAです🌿



今日は手作りエプロンについてお話ししたいと思います🤝🏻



エプロンと言っても、お料理用ではなく、今回は工房用の制服として製作しました🪡



当店は革製品を中心としたハンドメイドショップということで・・・



浅草橋で購入したこちらの革を贅沢に丸々使って製作するときにしました😳


牛革だと固いので今回は、確か羊の革を使用しました。(正確じゃなくてすみません。。牛ではないです。)


では早速作っていきます♪



こちらは牛の床革です。

ベルト部分はすこし頑丈にしたかったので牛革にしました🐄


ベルトは軽く床処理をした程度です😅




次にエプロンの本体です。

菱目打ちで穴を開けていきます◆

ヌメ革より穴が分かりにくいので慎重に、、、


柔かいので、穴を開けるのは楽でした🤝🏻



穴を開けたら縫います🪡


麻糸の太いのを使いました🟠



全部縫えました!


手縫、結構時間がかかります😅


革を丸々一枚使いたかったのと、裏と表で違う生地感を生かしたくて、折り返したデザインに💡


折り返した部分の切れ目が波がかってるのも、本革の味です✨




ポケットを付けたかったので、こちらもなんの革かわかりませんが、本革のエナメル加工をしてあるものを使用しました🍀



こちらのエナメルは、まとめ売り10枚いくら!みたいなのを買ってしまったので、革の名前がわかりません。。。すみません。



かんせーい✨✨


ベルト部分は片方に移動カンを使用して簡単に固定できるようにしました👌

商品とはずれた投稿になってしまいましたが、

せっかく手作りで作ったので載せてみました😊




最後までご覧いただきありがとうございます!




TwitterやInstagramもやっておりますので是非ご覧ください🌿

Pa•NENA

レーザー彫刻とハンドメイドのお店

0コメント

  • 1000 / 1000